幕張インターナショナルスクール幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉3丁目2-9

○電話: 043-296-0277

○アクセス: JR京葉線「海浜幕張駅」から徒歩約10分

 

○HP: http://www.mis.ed.jp/jpn/index.html

○創立: 2009年

 

サブデータ

○保育料: 年間120万円

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前

 

○預かり保育: 

 

○制服: あり

○送迎バス: あり

○駐車場: 

○昼食: 

 

○幕張インターナショナルスクールは、日本の学習指導要領の目標に沿って教育を行います。しかし、これは基礎であり、他の様々なカリキュラムによる目標や内容を追加しています。

これによりカリキュラムは、とても豊かで、多様で、もちろん国際的な特色を持つものとなっています。小学校のカリキュラムでは、日本の新しい学習指導要領で決められた標準時間数を上回り、特に英語や算数については、子どもたちが少なくとも1日1回は、これらの教科を学んでいます。

そして、国語と日本学習※以外の全教科を英語イマージョン教育で行います。

※ 日本学習は外国人等の日本語を母国語としない方を対象に、日本語の基礎や、日本の文化、伝統についての教育を行うプログラムです

 


★主な年間行事


★教育内容・特徴

★ビジョン

幕張新都心は、千葉県が30年以上前に埋め立て造成した都市で、職・住・学・遊の地区で形成された新しい街です。新都心の建設計画には、国際化の進展に備えて、インターナショナルスクールの設立が組み込まれていました。学校設立が具体化したのは、2006年に千葉県と千葉市が文部科学省に、柔軟なカリキュラムにより国際性の高い授業を行うことができる学校の設立を働きかけ、学校教育法に基づいて設立することが認められたことによります。従って、MISは、千葉県民の長年の夢が実現したものであり、学校経営にあたっては、常に千葉県民の期待を背負っていることを忘れてはならないのです。MISは、2009年に開校して以来、帰国子女や外国人の子どもたちにとって魅力ある学校に成長しています。

 

MISにはビジョンが三つあります。一つめは、英語と日本語による質の高い教育を提供し実現することです。卒業後は、日本の中学校だけでなく、インターナショナルスクールに進学することもできますので、真の意味で選択の幅のある学校だといえます。二つめは、子どもたちが変化する国際社会に適応できるような精神を持った新しい世代のリーダーとなれるように育てることです。三つめは、学校設立に寄せられた地域(千葉県・千葉市)の付託に応え、地域の国際化の一翼を担う気持ちを持ち続けることです。

 

ミッション

幕張インターナショナルスクールは質の高い教育を提供し、子どもたちが生涯にわたって学び、責任感のある国際人になるように育てます。

 

ねらい

・子どもたちの総合的な育成に努め、健康であり、安全な環境で何事にも意欲的に取り組めるように支援します。

・子どもたち一人ひとりのユニークな才能が育つような環境を目指します。

・子どもたちが国際的な精神を持ち、模範的な日本人、模範的な国際人となるように育てます。また、地域社会に貢献するように努めます。

・子どもたち全員が日英両方の言語が堪能であるように努めます。

・日本の中学校やインターナショナルスクールへの進学準備に備えて、質の高い教育を行います。

・日本の学習指導要領を基本に、国際的な内容を取り入れた独自のカリキュラムを実践します。

・子どもたちが自ら考え、新しい見知らぬ環境においても主体的な思考力を発揮できるように教育します。

・豊かな体験ができるように、課外活動、遠足や特別イベントを充実します。

・MISの理念に貢献できるような経験のある、かつ意欲的な教職員を採用します。ビジョン

幕張新都心は、千葉県が30年以上前に埋め立て造成した都市で、職・住・学・遊の地区で形成された新しい街です。新都心の建設計画には、国際化の進展に備えて、インターナショナルスクールの設立が組み込まれていました。学校設立が具体化したのは、2006年に千葉県と千葉市が文部科学省に、柔軟なカリキュラムにより国際性の高い授業を行うことができる学校の設立を働きかけ、学校教育法に基づいて設立することが認められたことによります。従って、MISは、千葉県民の長年の夢が実現したものであり、学校経営にあたっては、常に千葉県民の期待を背負っていることを忘れてはならないのです。MISは、2009年に開校して以来、帰国子女や外国人の子どもたちにとって魅力ある学校に成長しています。

 

★キンダーカーテン

幼稚園は3年間で、3歳から6歳までの子どもたちを対象にしています。

 

K1(年少)は、午後1時30分に終わり、 K2(年中)、K3(年長)は、午後3時20分に終わります。カリキュラムは以下の項目に基づいています。

 

健康

健康で、安全な生活を維持するための個々の能力を育成しつつ、健康的な心と体を発達させること。

 

人間関係

社会において、他人と交際し、他人を援助するために、自己信頼を発達させ、他人と意思伝達をするための能力を育成すること。

 

環境

自分たちの日常生活において、好奇心を持って、環境に馴染み、その環境を組み入れるための子どもたちの能力を発達させること。

 

言語

考えや経験を意思伝達し、他人に耳を貸し、集中し、相手の言葉に注意するための能力を発達させること。

 

表現

豊かな感情を発達させ、はっきりと、そして、創造的に考えを表現すること。

 

 


★口コミ