まこと第三幼稚園


★幼稚園データ

○住所: 〒262-0005 千葉市花見川区こてはし台6-21-1

○電話:  043-257-6017

 

○アクセス:   

 

○HP: http://www.kidslink.jp/makoto-3/

○創立:  昭和48年

 

 

サブデータ

○保育料: 

○保育時間: 

 月~金曜日 ・・・午前9:00~14:30

 

○預かり保育: 

月~金曜日の保育時間終了後19時までお預り致します。朝は7時からお預かり致します。

 

○制服: 

○送迎バス: あり

○駐車場: 

 

○昼食: 

月・木・・・給食

火・水・金・・・お弁当  ※金曜日給食もお申込みできます

 

 

○音楽リズム、製作、ワーク、講師による体育教室・英語教室、漢字絵本・ゲーム遊び

漢字カルタ(童謡・ことわざ)

 

戸外遊び(たてわり保育)遊具・砂場・虫取り・花摘み・かけっこなど、広い園庭で思いっきり体を動かしています。

 

○課外保育

まことスポーツクラブ(山口学園)

サッカー教室、ピアノ教室、新体操教室(KAWAI)

 

○子育て支援教室(いちご組)

就園前のお子様を対象にした教室です。

月曜日 …親子教室

火~木曜日…お子様のみの教室

 

 

 


★主な年間行事

入園式、始業式

 

親子遠足

親子でバスに乗って、水族館や動物園へ行きます。

 

 

運動会

かけっこ、玉入れ、バルーン、おゆうぎ、組体操などもりだくさんの春の運動会です。

.

内科検診

おなかトントン、おくちあーん、やさしいお医者さんに、子ども達も安心です。

 

保育参観

新学期が始まり、2ヶ月が経ちます。普段の保育の様子を見てもらいます。

 

さつま芋苗植え

八千代の農園にさつま芋を植えに行きます。

 

 

プール開き

園庭に大きなプールをだして、晴れた日には思いっきり楽しみます。

 

七夕

たくさんの七夕飾りを作り、ささに飾ります。もちろんたんざくにはお願い事も…

 

個人面談

終業式

 

夕涼み会

盆踊りやお店屋さんなど夕方から始まります。

 

 

お泊り保育

佐倉草ぶえの丘で、年長組がお泊り会をします。

 

夏季保育

すいかわりや、8月の誕生会を行います。

 

 

始業式

 

防災訓練

 

移動動物園

ポニー、やぎ、うさぎ等の動物が園庭にやってきてふれあいます。

 

入園説明会

 

お楽しみ会

八千代市民会館で、おゆうぎの発表をします。

 

芋掘り

自分達で植えたさつま芋を掘りに行きます。

 

焼き芋大会

園庭で甘くておいしいホクホクの焼き芋を食べます。

 

遠足

園バスに乗って子ども達と先生で行きます。

 

七五三

 

保育参観

1学期とはちょっとちがい、クラスがまとまり成長した子ども達の様子を見てもらいます。

 

カレーパーティー

 

 

クリスマス音楽会

合奏や歌の発表をします。サンタさんの登場に子ども達は大喜び!

 

終業式

 

 

始業式

 

観劇会

幼稚園に劇団がきて人形劇を見せてくれ

 

節分豆まき

鬼のお面とますを作り豆まきをします。

 

作品展・バザー

廃品を利用して作品を作りホールに飾りす。おなじ日にバザーも行います。

 

一日体験入園

入園前の体験入園を行います。

 

 

ひなまつり

おひな様を製作します。

 

お別れ会

年長組さんのお別れ会をします。お兄さん・お姉さんとのお別れがさみしくて涙を見せる子もいます。

 

卒園式

 

謝恩会

 

修了式

 

毎月誕生会、避難訓練、お話会(年長)があります。

など

 

 


★教育内容・特徴

本園は、干葉県住宅供給公社からの依頼で、昭和48年4月こてはし台団地に、干葉県公認の幼稚園として開設された幼稚園です。

今や、21世紀を迎え、新時代の要に応えて、専門の先生による体育の指導や、漢字教育・音感教育・パソコン教育・英語教育など、新しい教育分野を採り入れ、園児の個性の伸張を計っております。

更に、お母様方が職業をもつことが多くなって来た昨今の状況を踏まえ、保育時間の延長や、満3才児のクラスの増員など、保育の充実に努カしております。

本園は、広い園庭を利用して、園児の身体の発達を促すとともに、パソコンを使用して豊かな知識を身につけるように、格段の努カをしていますが教育の基本は、人間としての「まごころ」(真心)を培うことにあると考えます。「まごころの教育」を唱えて既に三十年になりますが、今後も多くの園児にこの教育理念を与えていきたいと思います。

 

<目標・特色>

・集団生活に適応できる心身ともに健全で心豊かな子どもを育成する

 

・明るく丈夫な子ども

健康に必要な習慣を身につけ、戸外で元気に遊ぶ。

 

・きまりを守り、友だちと仲よくする子ども

集団生活に喜んで参加し、きまりを守り相手のことも者えて行動する。

 

・よく考え、工夫する子ども

自分で者えたり工夫したりして物事に取りくむ。

 

本園は文部省の定める「幼稚園教育要領」にそって、地域の特性・幼児の状況とを十分に考慮し、総合的かつ弾カ的に教育を行います。特に本園では、一方的に子どもたちに教えるばかりでなく、自分の目でよく見、聞いて、考えて自ら実行するカや自主性を育てるように努カしています。さらに健康で積極的な生活・学習態度を養いながら、それぞれの個性や才能を伸ばすために次の点にカを入れています。

 

1、知能をのばす

 「知能」は人間の能カの中核をなすもので、幼児期にもっともめざましく発達するものです。したがって幼稚園時代に、大脳に適切な刺激を与えることによっていっそうその発達がうながされます。一、やる気をおこさせる 二、思者カ・創造カを養うことに心がけています。

 

2、からだづくりと安全行動の実践

健康で強いからだをつくるために運動諸機能の発達を促し、自立心・判断カ・注意カ等の精神的要素を養います。

 

 

3、表現するカをつける 

幼児なりに感動したことを描いたり、創造的な表現カをつける指導を行っています。昔楽リズムの指導では、リズム感を養い音楽をたのしむ子に育てたいと思います。又、身体表現にも力を入れています。

 

 

 

 

 


★口コミ